底辺でも誇り高く生きる日記

貧乏・コミュ障・卑屈の三重苦主婦です

非常識な親だと思われたかも

 

 

 

上の子供が校庭で派手に転んで、体操服を汚して来た。どうやら泥の中に滑って入ってしまったらしく、白いシャツに茶色の大きなシミが付着してしまった。

 

 

「ごめん…体操服、また買わなきゃだよね」

 

 

茶色のシャツと化した体操服を片手に呆然とする私に、子供が申し訳なさそうに謝る。

普段からお金がないお金がないと騒いでいるせいで、こんな時まで子供が気を遣うようになってしまったことを申し訳なく思うし、何よりも親として非常に情けない。

 

「いや、そんなこと気にしないでいいよ。汚れが落ちなかったら新しいの買おう。」

 

シュンとする子供に向かい、気丈に振る舞ってみせる。本当のところ、今月は(も)カツカツで、大袈裟ではなく、体操服1つ買うのにも清水の舞台から飛び降りる覚悟なのだが、これ以上子供に気を遣わせてしまうのは、親としてのプライドが許せない。

 

 

 

…とはいえ、やっぱりのところはクズ親なので、出来ることなら清水の舞台から飛び降りることは避けたい。なので、この茶色シャツを自力で白に戻すべく、ハイターに漬け込んだ後、もみ洗いをして、もう一度洗濯機に入れた。

 

すると、頑固な目立っていた汚れが何とか落ちてくれた。ぱっと見は元通りの白いシャツ、だけど、よくよく見ると、薄いクリーム色のシミがぼんやりと滲んでいるが、これぐらいなら、まぁ許容範囲だろう。

 

こうして、清水の舞台から飛び降りることは避けられたのだが、どうやらシャツだけではなく、靴下もダメにしてしまい、保健室から新しい靴下を借りてきたらしい。でもまぁ、新しい靴下なら普通に洗って返せば問題ないだろう。そんなに汚れていないし。

 

靴下は後日洗って返却します、と書き込んだ連絡帳を子供に持たせて、先生に見せるように念押しした。翌日、子供は何とか元通り(?)になった体操服をご機嫌で持ちながら、学校へ向かって行った…

 

 

…が、その後、保健室からの手紙をしっかり読み直して、気づいてしまった。

 

 

【お貸しした靴下と下着は新しい同じサイズのものをお返しください】

 

 

 

え…うそ。

 

やってしまった。

 

 

そうとは知らず、思いっきり、洗って返却しますと、こっちの独断で偉そうに連絡帳に書いてしまった。

 

 

私はかなり非常識な自覚があるのだが、やはり、これは間違いなく非常識だっただろう。そうだよな…新品で返すのが常識だよな…いくら洗ってあるからといえ、他の子供が身につけた靴下なんて履きたくないよな…しかも、こんなご時世だし…息子の足臭いし…

 

今から挽回出来るかは分からないが、さっき慌てて新品の靴下を買ってきた。結局出費だが、これはもう仕方がないこと。子供が帰ってきたら、連絡帳も書き直そうと思う。

 

どうか、非常識な親だと思われていませんように…(もう遅いか)

 

 

 

★先日の記事に、多くの方がスターをつけて下さったようで、驚くと同時に感謝しております。読者登録、ブックマークもありがとうございます。一件一件、ゆっくりではありますが、皆様のブログも隙間時間に拝見しております。

 

今後とも気の向いた時に遊びに来て下さったら幸いです。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺女日記へ
にほんブログ村

親子セットの行事が恐怖過ぎる6年目

 

 


 

年内最後の保育参観に行ってきた。

 

今年はコロナの蔓延で、人が集まる行事はほとんど無くなったので、通常は年に数回ある保育参観もこの一回きり。

 

こういった強制親子セットの行事が無くなったのは非常に有難いのだが、今の今までクラスの誰とも関わらないでいたせいで、元々カスほどしか無かった人に対する免疫が、更に無くなってしまった。

 

まず、久しぶりに会った知り合いに挨拶をしたら、怪訝そうに「…?おはようございます…」と返されてしまった。やはり「あっ、おはようございます」の「あっ」が余計だったか。初めからシャキッとした声が出せないので、喋り始めの第一声はどうしても「あっ」頼りになってしまうのだが。

 

そんな私、もちろん参観中もぼっちである。上の子供も入れたら6年目のベテラン幼稚園ママであるにも関わらず。ただ、今年はコロナ禍なので、どの保護者も全体的に会話を控え目にされていたり、遠慮がちに1人で立っている方が多いように思えた。それもそのはず、今年はクラス内の保護者の交流はほぼゼロ。コミュ障でなくても、ガンガン喋れる人の方が稀だろう。

 

なので幸い、今年は1人でいても特に浮く事はなかったが、服装ではやはり浮いていたかもしれない。お受験する子が多い、なかなか意識が高い幼稚園なので、保護者は参観のたびに綺麗に着飾ってくるのだ。一応、それに合わせて恥ずかしくないようにモノトーンでは揃えたのだが、それでも全身しま◯らなので、やはり、どことなく安っぽく見えていただろう。

 

その証拠に、買ったばかりなのにコートの袖に毛玉がついていたのでハサミで切った。手袋もすぐに穴が空たので、早起きして手縫いした。ついでに子供の破れたポロシャツも。そんなこんなしていたら遅刻しかけた。

 

 

子供の日頃の園での様子を見ているうちに、場も少しばかり温まってきて、去年も同じクラスだった人とは少しだけ話した。子供同士で写真も撮ってもらったので、有り難かった。

 

 

久しぶりに家族以外の人とまともに話して疲れてしまったので、頑張った自分へのご褒美と称して、帰宅の道でコンビニスイーツを買うことにした。

 

主人には内緒のプチ贅沢。商品棚に並べられたスイーツ達に心が躍りまくった結果、期間限定ティラミスと子供のプリンを購入することに決めた。

 

ルフレジが新設されていたので、子供にやってみたいとせがまれ、2人でバーコードを読み取って会計をしてみた。しかし、よく見るとお金の投入口がない…それもそのはず、このセルフレジはキャッシュレス専用だった。現金で払おうと思ったが、仕方がないのでクレカで払うことにした。

 

 

しかし、会計が終わってから気が付いた。

 

 

この無駄遣いの明細が、主人のスマホに届いてしまうことに…

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺女日記へ
にほんブログ村

周りとの格差をポジティブに考える

 

 

 

結婚する前からも、子供が産まれてからもずっと、周りとの格差は感じていた。

 

世帯年収ランキングで常に上位にランクインしているこの地に、無理して暮らしている事が一番の原因なのだが、これは家庭の事情なのでどうしようも出来ない。可能ならば、もっと郊外に引っ越したいと思っているけれど、それもまた難しい。

 

主人と婚約していた頃、彼と共通の知人の周りもちょうど結婚ラッシュで、結婚式に呼ばれる機会が多かったのだが、どこの夫婦の式も華やかだった。婚約指輪も結婚指輪も有名ブランドで揃えていたし、招かれた新居も綺麗で2人で住むには広過ぎるほどだった。それも1人や2人じゃない。そういった知人がほとんどだった。子供を産んでからも、裕福な人と知り合うばかりで、卑屈になる一方。もちろん、これは現在進行形である。

 

 

しかし、一方でプラスになった事もある。

 

こんな環境下に置かれているからか、相手を上げて、自分を必要以上に下げる、逆マウンティングをする事にすっかり慣れてしまったのだが、そのお陰か、私の逆マウンティングで気を良くしたセレブな人に気に入られる事が多い。

 

高価な貰い物も頻繁に頂くし、自宅にもよく招いてもらえる。ブランドの子供服もお下がりで定期的に譲ってもらえるので、子供たちの服代も浮いている。しかも、ブランドの服なので、なかなか上品な御坊ちゃまに見える。現実は底辺家庭の坊主なのだが。

 

とはいえ、いくらブランドものと言ってもお下がりには変わらないので、ついに小学生の上の子供に「新しい洋服が欲しいよ…」と悲しそうに言われてしまった。流石に胸が痛んだので、先日ショッピングモールで、新品のダッフルコートを購入した。

 

もちろんブランド物ではない。だけど、子供は今までに無いほどに喜んでくれた。モノの値段よりも、親に買ってもらえたという事実が何よりも嬉しかったのだろう。次の日、上機嫌で新品のコートを羽織って学校へ向かった子供を見送りながら、親として猛烈に反省した。

 

 

 

何はともあれ、周りとの格差も考え方と捉え方によっては、幸せに変わるのかもしれない。

言葉は悪いが、もらえるものはもらってやるの乞食精神で、逞しく生きた方が人生は光り輝くのだろう。

 

 

あ、もちろん、色々頂いているお礼はその都度していますよ、頂いたもの以下のものですがね…汗

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

貧乏家族の給料日前の生き延び方

 


 


読者になってくださった方、はてなスターをつけて下さった方、どうもありがとうございます。順に訪問させて頂いておりますが、まだ初心者なもので、不手際や失礼がありましたら申し訳ありません。

 

 

給料日まであと数日。

毎度のことながら今月分の予算はもう残り僅か。

 

日頃から細々と生きてはいるが、給料日前は更にひょろひょろに細く生きる羽目になる。

 

今日は朝から家中を物色した。働き盛りの主人と、食べ盛りの子供2人の食事をどうにかすべく、最近放置気味だった棚の奥の食品ストックを漁る。

 

すると出てくる出てくる、素麺やらパスタやら◯◯の素やら…それも、1年以上前に期限切れになったものばかり。貧乏な癖にこうして食品を無駄にする自分のいい加減さに呆れ返るばかりだ。

 

その中でも、何とか期限ギリギリのマカロニと、グラタンソースとトマト缶を発見したので、早速調理した。冷蔵庫の余り物でトマトマカロニパスタとグラタンを同時に作れたので、今日の昼食と夕食はこれでクリアである。

 

調理している間、ずっと退屈そうにしていた下の子供を公園に連れ出すついでに、壊れた掃除機をリサイクルセンターに持って行く。徒歩5分ほどで着くのだが、右手にハンディ掃除機を持ち、左手で子供の手を握る自分の姿が惨め過ぎて、知り合いに会わないことを必死で願った。

 

このリサイクルセンターは、壊れた家電でも買い取ってくれるので非常に有り難い。しかし、買取価格は衝撃の12円だった。お金を取られるどころか貰えるだけ有り難いと思うべきか。

 

その後、子供は動物園に行きたがっていたが、こんなコロナ禍だし、お金もないし、いつもと同じ公園に行く。今日はあえて遊具の方に行かず、池の方に歩く。鴨の群れと鯉が泳いでいるのを、子供と眺めながら、無料の動物園気分。遊具の方にも、鳩やらてんとう虫やらダンゴムシやら蟻やらがいるし、動物園に負けじと生き物の宝庫だ。子供も鴨が水浴びをする様子を見て喜んでいたので、よしとしよう(すまん、子供)。

 

公園からの帰り道に、ふと、商店街のくじ引き券があったことを思い出し、抽選所へ立ち寄り、子供とくじを引いた。結果は全て赤玉。まさかのまさかを期待したが、やはり不発に終わった。参加賞のホッカイロを3つもらい、抽選所を後にした。

 

帰宅後、昼飯のトマトマカロニパスタを三杯おかわりした子供は、今は満足そうにyoutubeを見ている。おやつは賞味期限ギリギリのミックスで作るホットケーキの予定だ。

 

子供にまでこんなしょうもない日々を送らせてしまっている事に親として申し訳なさを感じているが、どうか、こんなしょうもない日々から小さな発見を見つけ、心の豊かさを育んでほしいと願う。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺女日記へ
にほんブログ村

PTAでの争いに巻き込まれるの巻

 

 

 

今年、PTAの委員になった。

それも、運悪く本部の選考委員になってしまった。

 

他の委員会はコロナ禍でほぼ活動がない中、この選考という委員会はほぼ通常通りに活動している。というのは、来年の役員と委員の確保だけは動かない訳にいかないからである。

 

他の委員のお母さん達が今年は楽でいいわ〜と羽根を伸ばしている中、選考委員はこき使われ、精神を病みながら仕事をする日々。

 

特に、心労がたまったのが、この間開催された卒業対策委員決め。

まだ委員を経験していない現5年生の親の中から来年の委員を決めるのだが、今年の5年生はあらゆるクラスで学級崩壊が起きており、毎年クラス替えをしているほどの荒れっぷり。言うまでも無く、厄介なのは子供だけではなく、この保護者達もまた、曲者揃いだった。

 

 

2時から打ち合わせを開始し、保護者会の終わった4時半から候補者を集めて話し合いとくじ引きの場を設けたのだが、集まったのはなんと、候補者のわずか半分程度。事前に欠席すると連絡をくれた保護者もいるのだが、想定外のバックレの多さのせいで、時間になっても話し合いすら始められない。

 

集まってくれた保護者達にも、徐々に苛立ちの表情が滲んで行く。焦りだけが先走る。

 

 

「まだ来てない人いるの?!電話して!今すぐ!この場は私が回しておくから!」

 

 

パニック状態に陥ってしまった私たちに、保護者会後で遅れてきた本部役員が叫ぶ。私ともう一人の委員さんで慌てて無断欠席の保護者に電話をかけるも、ほとんどの人が繋がらない。それでもかけ続ける。そうしているうちに、ついに1人の保護者から着信拒否された。

 

 

「信じらんない!着拒とか最悪!」

 

 「こっちもダメです、ずっと話し中になってて出てくれない」

 

 

しつこくかけ続ければかけ続けるほど、捕まらない。

 

しかも、背後から「いい加減にしろよ」と言わんばかりに、待ちぼうけを食らっている保護者達が私達を睨みつけている。

 

同伴の乳児が泣き叫び、それよりもう少し大きい幼児達が、PTA室の椅子をぐるぐる回しながらつまらないと奇声を上げる。そりゃそうだよな…てか、何だこのカオスな現場は…呆然としながらも、保護者に事情を説明する。

 

 

「すみません、まだいらっしゃらない方がいて、話し合いが出来ないでいるんです。この方とこの方とこの方と…(名簿を見せる)」

 

「え…この人、保護者会には来てましたよ!まさか、帰ったんですか?(怒)」

 

「そ、そうみたいです…今連絡は取っているんですが、繋がらなくて…」

 

「っていうか、辞退してる人とか、辞退理由とかもっともなこと言ってるけど、そんなの認めていいんですか?来ない人もいるとか、どうなっているんですか?」

 

 

髪を一つにまとめた、キリッとした保護者が本部役員を理詰めにする。言っている事はもっともなのだが、自分からやりますとはやはり言わない。

 

他の人も下を向いて、逃げられるなら逃げたいオーラをこれでもかと言うほどに出している。名指しをされれば、私にはこんな事情があって〜、なので、皆さんに迷惑は掛けられないので〜と、演説が延々と続く。それも、選ばれたらこの世の終わりだ!みたいな口調で。文句は一丁前に言うが、絶対にやらないと言う強い意志だけはとにかくひしひしと感じた。

 

 

そんなやり取りを数十分すると、無断欠席をした何人かから折り返しの電話が返ってきた。中には立候補すると言った保護者も出て来て、そこからはぽつりぽつりと立候補も出てきたが、結局は人数が足りず、その分はくじ引きになった。

 

バックれた保護者の分も、私たち委員が代理で問答無用にくじを引いた結果、何人かは委員になってしまった。次年度の委員に負担が掛かるのは明確だったが、これ以上こんな狭い部屋に缶詰にさせる訳にいかないので、これで確定となった。

 

 

役員も委員も、何もやりたくない気持ちは分かる。

 

こんなご時世だから、特に。

 

それは分かるのだが、やりたくない気持ちはみんな同じ。それでも惰性でみんな交代で1年ずつやってきたこと。自分だけ…はやはり通用しないのではないか。

 

私も出来れば、何の子供の役にも立たない選考委員なんて、今すぐにでも辞めたいぐらいだ。せめて、やるならこんな誰にも感謝されない嫌われ役よりも、子供の為になる活動に参加したい。

 

時代錯誤なこんなPTAなんて制度も廃止してほしいぐらい。

だが、本部役員さんいわく、それは学校側が困るから、無理なのだそうだ(面倒な雑用を押し付けられなくなるから)

 

 

 

その日は、帰宅しても何も出来ず、ただ放心状態だった。

 

皮肉にもその日1日だけで、体重が1kg減っていた。今まで何をしても1gすら減らなかった体重。ちなみに今も増えていない。誰もが嫌がるPTAの威力、本当に恐ろしい。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺女日記へ
にほんブログ村

キラキラ系の輪の中に入るコミュ障

 

 

下の子供がサッカークラブに入っているのだが、そこで一緒のママ達がみんなキラキラ系で毎週胃を痛くしながら通っている。

 

去年までは同じ幼稚園からはうちの子供と、もう一人の仲のいい子しか入っていなかったのでトレーニングもその子のママさんと2人で見ていたのだが、今年は何故だかうちの幼稚園組から申し込む人が多かったので、軽く10人を超えてしまった。

 

しかも、その仲のいい子は曜日が変わり、別日になってしまったので完全に詰んだ状態。新しく入ってきた子のママは漏れなくキラキラ系。揃いも揃って細くて美人でブランド物を嫌味なくチラリと光らせているオシャレで高貴な人ばかり。ギャラリーにも華が咲いている。

 

その中に、全身しま◯らコーデの冴えない女が1人いるというだけで完全に場違い感満載なのだが、見てくれよりも何よりもとにかくコミュニティに難があるので、ギャラリーで過ごす1時間はもはや拷問である。キラキラしてるだけで無理。自分と違う人種、近寄れない。それも束になってるんだから、もう…恐怖しかない。

 

この間、このサッカースクールに興味を持ったのか、キラキラギャラリーに見学に来たママさんがいた。しかも、そのママさんもキラキラのギャルママだった。この場にいたキラキラ軍団の誰かと友達だったのか、親しげに話し始めて、トレーニングが終わるまでいたんだからもう驚愕である。終始ハイテンションなのも信じ難いが、何より1時間も話すネタがあることに。

 

1時間喋り続けたこのキラキラギャルママは、トレーニングが終わる頃には別の初対面のキラキラママとも友達になっていた。それも、最終的にちゃん付けで呼び合う仲になっていた。ギャルのコミュニティスキルマジぱねぇと思った出来事である。

 

 

ちなみに、このやり取りに相当怪訝な顔をしていたのか、1人のキラキラママに「とまこさん、なんか顔色悪いけど大丈夫?」と心配されてしまったので、慌てて「ご、ごめん…外で冷えたから、ちょっとトイレ行ってきますね…」と逃げてしまっている間に、息子がシュートを決めていたらしい。完全に母親失格だとまた、帰ってから一人反省会を開いた。

 

 

とはいえ、キラキラでも皆さん優しくして下さるので、会話にも有り難く混ぜて頂いてもらっているが、毎回引き攣り笑顔を浮かべながら1秒でも早くトレーニングが終わることを祈っているダメな親である。

 

あぁ。キラキラコワイ。

もちろん、キラキラの人が悪い訳じゃなく、キラキラの人を勝手に怖がっている自分が悪いのだけれども。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺女日記へ
にほんブログ村

いかにオキニになるかがポイント

 

先日も書いた通り、職場では完全に窓際パートのおばちゃんと化している。

 

入った当初〜数ヶ月までは、まだ自分の特性に誰も気づいていなかった為、自分で言うのはなんだが、まだ信頼されていた。が、少しずつ仕事を任されていくうちに、やはりいつもの様に業務を覚えられないという壁に躓き、加えて、子供を預けられる時間との兼ね合いもあり、大きな仕事は結局出来なくなってしまったので、それからは最低限の仕事しか任されなくなった。

 

辛うじて、時々、新人さんを教える役も任されてはいるが、この間入った学生の男の子の教育係になって数日で、その男の子は辞めてしまった。その前に入ってきた年上のパートさんも辞めてしまった。新人さんに辞められる度に、自分のせいだったのではと考えてしまう。今では自分が教えた新人さんは2人しか残っていないし。

 

職場のお局様は、人の好き嫌いが激しく、気に入っている子はちゃん付けで呼ぶ。今日も明るい学生さんと楽しそうに話していたが、こちらにはキツく当たってくるので辛い。社会経験の少ない学生さんよりも仕事のできない自分がいけないのだけれども。

 

この場所で生き残るにはやはり、お局様に気に入られることが全てだと痛感する。シフトを優遇してもらうのも、優しくしてもらうのも、全て。嫌われたら一発アウトの世界。私なんかはもう、使えなさ過ぎて、もはや空気扱いされ始めてきたが。

 

 

他にも色々な人がいたり、色々な問題があって、環境の良い職場とは言えない。しかし、それはどこもみんな似たり寄ったりだと思うので、職場の人間観察をこっそりブログのネタにしながら、もう少し頑張ってみようと思う。